MENU
15/06/22

【高卒・予備校部】2015夏期講習のご案内 ~TEC予備校ライブ授業~

ページメニュー

アーカイブ

  • 友達に教える
  • LINEで送る

2015夏期講習のご案内


英語数学国語理科個別ゼミ

英語(1)

センター英語H -80分実戦演習-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
筆記9割以上の得点が必須の生徒

【講座の目標
いつなんどきも9割以上得点できるようにする

【学習内容
前期に引き続き大問6つ+αの問題構成の80分演習です。夏期では使用問題の難易度をセンターレベル以上のものも加え、今までのセンター試験の問題形式と異なる問題も加えます。負荷をかけた演習でちょっとやそっとのことではぶれない力を養成します。

【受講上の注意
東進「センター過去問演習講座」を取っている生徒対象です。

7/6
(19:00~20:20

7/13
(19:00~20:20

7/20
(19:00~20:20

8/3
(19:00~20:20

8/10
(19:00~20:20

8/17
(19:00~20:20

8/24
(19:00~20:20

7回

英語(2)

センター英語S -80分実戦・分野別特訓-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
前期センター英語Sの授業を受講していた生徒

【講座の目標
8月のマーク模試で目標点を狙う

【学習内容
8月のマーク模試で目標点を達成するためには以下4点です。
①大量の問題演習をこなす
②語彙力UP(単語は毎日欠かさず!!!!!!!!!!!!)
③解答根拠を確実に抑えること ④時間内に問題処理
週1コマは80分通し演習、残り2コマは解説と分野別演習です。

【受講上の注意
問題演習は全4回の授業終了以降に取り組んで指定期日までに提出して下さい。

7/2
(14:40~16:00

7/6
(19:00~20:20)
7/7
(14:40~16:00

7/9
(14:40~16:00

7/13
(19:00~20:20)
7/14
(14:40~16:00

7/16
(14:40~16:00

7/20
(19:00~20:20)
7/21
(14:40~16:00

7/23
(14:40~16:00

7/28
(14:40~16:00

7/30
(14:40~16:00

8/3
(19:00~20:20)
8/4
(14:40~16:00

8/6
(14:40~16:00

8/10
(19:00~20:20)
8/17
(19:00~20:20)
8/18
(14:40~16:00

8/20
(14:40~16:00

8/24
(19:00~20:20)
8/25
(14:40~16:00

21回

英語(3)

センター英語 文法演習

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
センター英語における文法問題が苦手な受験生

【講座の目標
センター英語の文法問題大問2を7割以上取る

【学習内容
センター型の文法問題を解説演習していきます。難易度は標準以下の定番の問題に重点を置いていきます。落とすと差がついてしまう問題を確実に取れるようにすることで、大問2を解くための力を養います。

【受講上の注意
毎回課題・小テストを行い、不合格者は追試を行います。

7/27 (17:40~19:00)
7/30 (17:40~19:00)
8/4 (17:40~19:00)
8/6 (17:40~19:00)

4回

英語(4)

センターリスニング -正念場です-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
マーク模試でリスが英合計得点を下げる要因になっている生徒

【講座の目標
8月のマーク模試で目標点を狙う

【学習内容
得点UPに必須なのは言わずもがな演習量(ここでは音読や語彙力も含みます)です。飛躍すべきラストチャンスが夏だと思ってください。ここである程度完成できないと、秋からは余裕がなくなります。夏期では問題演習→その後即ディクテーションの流れで曖昧な単語を頭に叩き込んでもらいます。

【受講上の注意
目標得点との差が大きい場合は通常課題に加えて、課題をプラスします。

7/6 (17:30~18:50)
7/13 (17:30~18:50)
7/20 (17:30~18:50)
8/3 (17:30~18:50)
8/10 (17:30~18:50)
8/17 (17:30~18:50)
8/24 (17:30~18:50)

7回

英語(5)

難関医歯薬英語 -説明問題演習-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
センターマークがほぼ完成、二次試験で英語が必要な生徒

【講座の目標
二次基礎力の完成

【学習内容
夏期で二次基礎力を完成させます。内容は以下の通りです。秋からは入試実践問題に入ります。
①長文インプット&問題演習(1冊終了)
②英作文例文インプット&ポイントチェック
③説明問題演習

【受講上の注意
各種課題を期日までに実施・提出。

7/2 (17:40~19:00)
7/7 (17:40~19:00)
7/9 (17:40~19:00)
7/14 (17:40~19:00)
7/16 (17:40~19:00)
7/21 (17:40~19:00)
7/30 (17:40~19:00)
8/4 (17:40~19:00)
8/6 (17:40~19:00)
8/11 (17:40~19:00)
8/18 (17:40~19:00)
8/20 (17:40~19:00)
8/25 (17:40~19:00)
8/27 (17:40~19:00)

14回

英語(6)

医学部対策英語 -下線部和訳50選-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
センターマークがほぼ完成、二次試験で英語が必要な生徒

【講座の目標
出題意図を理解し、解答作成する力を鍛える

【学習内容
前期授業で「出題意図」を理解して解答作成をするように伝えてきました。夏期では問題を下線部和訳に絞ります。予習形式です。授業では出題意図とポイントの確認をしますので自分の解答がそれを意識して作成できていたかの自己採点をして、提出してもらいます。

【受講上の注意
1回の授業で13~15題予習してきてもらいます。
計画的に進めて下さい。

7/15 (14:40~16:00)
7/29 (14:40~16:00)
8/19 (14:40~16:00)

3回

英語(7)

センター英語 -ハイレベル長文-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
センター長文の内容が7~8割以上は把握できる生徒

【講座の目標
ちょっとやそっとのことではぶれない力の養成

【学習内容
第1講:長文3題
第2講:長文3題
第3講:長文2題(単語テスト)
第4講:長文2題(単語テスト)
扱うのはセンターよりも少し難しめの私大の長文です。問題の難化や形式変更に動じることのない得点力を鍛えるのが目的です。授業ではまず、語彙や構文解説をし全文のインプットをします。また講習会終盤で語彙力強化のために単語テストも実施します。

【受講上の注意
問題演習は全4回の授業終了以降に取り組んで指定期日までに提出して下さい。

7/22 (20:40~22:00)
7/24 (20:40~22:00)
7/28 (20:40~22:00)
8/1 (17:40~19:00

4回

英語(8)

センター英語 文法演習

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
センター英語における文法問題が苦手な受験生

【講座の目標
センター英語の文法問題大問2を7割以上取る

【学習内容
センター型の文法問題を解説演習していきます。難易度は標準以下の定番の問題に重点を置いていきます。落とすと差がついてしまう問題を確実に取れるようにすることで、大問2を解くための力を養います。

【受講上の注意
毎回課題・小テストを行い、不合格者は追試を行います。

7/27 (17:40~19:00)
7/30 (17:40~19:00)
8/4 (17:40~19:00)
8/6 (17:40~19:00)

4回

区切り線
英語数学国語理科個別ゼミ

数学(1)

センター数学ⅠA -図形の性質-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象】
基礎からセンターレベルまで修得したい受験生

【講座の目標
センター試験及びマーク模試で20点満点を獲得

【学習内容
第1講:三角形の五心 第2講:チェバ・メネラウスの定理
第3講:円と直線 第4講:2円の位置関係
整数の性質について、教科書レベルの基本公式及び解法の確認、典型問題の解説、類題演習を行い、基礎の定着を図ります。また、講座の後半にはセンターレベルの問題を扱います。

【受講上の注意】
類題演習を宿題とします。確認テストを実施します。

7/8 (16:10~17:30)
7/10 (16:10~17:30)
7/15 (16:10~17:30)
7/17 (16:10~17:30)

4回

数学(2)

センター数学ⅠA -データの分析-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象】
基礎からセンターレベルまで修得したい受験生及び高1・2生

【講座の目標
センター試験及びマーク模試で15点満点を獲得

【学習内容
第1講:データの代表値
第2講:散らばりと四分位範囲
第3講:分散と標準偏差
第4講:データの相関
データの分析について、教科書レベルの基本公式及び解法の確認、典型問題の解説、類題演習を行い、基礎の定着を図ります。また、講座の後半にはセンターレベルの問題を扱います。

【受講上の注意】
類題演習を宿題とします。確認テストを実施します。

7/22 (17:40~19:00)
7/24 (17:40~19:00)
7/26 (9:30~10:50)
7/28 (17:40~19:00)

4回

数学(3)

センター数学ⅡB -等差・等比数列-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象】
基礎からセンターレベルまで修得したい受験生

【講座の目標
センター試験及びマーク模試で20点満点を獲得

【学習内容
第1講:等差数列の性質 第2講:等差数列の和
第3講:等比数列の性質 第4講:等比数列の和
等差数列及び等比数列について、教科書レベルの基本公式及び解法の確認、典型問題の解説、類題演習を行い、基礎の定着を図ります。また、講座の後半にはセンターレベルの問題を扱います。

【受講上の注意】
類題演習を宿題とします。確認テストを実施します。

7/9 (16:10~17:30)
7/11 (16:10~17:30)
7/16 (16:10~17:30)
7/18 (16:10~17:30)

4回

数学(4)

センター数学ⅡB -Σ計算と群数列-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象】基礎からセンターレベルまで修得したい受験生基礎からセンターレベルまで修得したい受験生及び高1・2生

【講座の目標
センター試験及びマーク模試で20点満点を獲得

【学習内容
第1講:Σの性質 第2講:いろいろな数列の和
第3講:群数列の典型問題 第4講:群数列の実戦問題
数列のΣ計算と群数列について、教科書レベルの基本公式及び解法の確認、典型問題の解説、類題演習を行い、基礎の定着を図ります。また、講座の後半にはセンターレベルの問題を扱います。

【受講上の注意】
類題演習を宿題とします。確認テストを実施します。

7/22 (19:10~20:30

7/24 (19:10~20:30

7/26 (19:10~20:30

7/28 (19:10~20:30

4回

数学(5)

難関医歯薬数学 -関数と積分法-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象】
難関大及び医歯薬学部志望の受験生

【講座の目標
難関及び医歯薬大学の入試問題に対応できる解法の修得

【学習内容
医歯薬系学部の入試を中心とする問題を使って、二次試験対策を行います。扱う分野は三角・指数・対数関数、軌跡と領域、積分法です。まずはオーソドックスな問題解法を身に付け、次に方針の立てにくい問題にあたり、解答へのアプローチの方法を養うことに重点を置いて授業を進めていきます。

【受講上の注意】
予習が必要です。

7/1 (17:40~19:00)
7/
3 (17:40~19:00)
7/
8 (17:40~19:00)
7/
10 (17:40~19:00)
7/
15 (17:40~19:00)
7/
17 (17:40~19:00)
7/29 (17:40~19:00)
7/
31 (17:40~19:00)
8/5 (17:40~19:00)
8/7 (17:40~19:00)
8/19 (17:40~19:00)
8/21 (17:40~19:00)
8/26 (17:40~19:00)
8/28 (17:40~19:00)

14回

数学(6)

医学部対策数学 -過去問実戦演習-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象】
国公立・私立大学を問わず医学部医学科志望の受験生

【講座の目標
過去問の演習を通して解法の知識と計算力を養成

【学習内容
医学部の入試から標準レベルの問題を選んで演習し、確実に正解することを目指します。医学科をはじめとする医学部の入試では正しく計算し、最後の答えまで正確に出し切る能力が必要となります。授業は質問対応と問題演習を中心に進め、内容定着と演習により、正解を得られるようにしていきます。

【受講上の注意】
講義形式ではなく、質問対応と演習を行います。

7/4 (14:40~16:00)
7/11 (14:40~16:00)
7/18 (14:40~16:00)
7/25 (14:40~16:00)
8/1 (14:40~16:00)
8/8 (14:40~16:00)
8/21 (14:40~16:00)
8/29 (14:40~16:00)

8回

数学(7)

受験対策数学ⅠAⅡB

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象】
記述型の数学ⅠAⅡBが必要な受験生

【講座の目標
記述試験における答案作成力の向上

【学習内容
第1講:二次関数 第2講:図形と三角比
第3講:円と直線 第4講:ベクトル
数ⅠAⅡBから記述におけるポイントを基本から説明していきます。取り扱う問題としては、センターでも頻出の単元と、センターではあまり取り扱わない単元の記述問題を1:1の比率で行います。センターでの誘導形式を根底から理解し、記述の力も同時に養っていきます。

【受講上の注意】
毎回の課題があります。

8/5 (16:10~17:30)
8/7 (16:10~17:30)
8/12 (16:10~17:30)
8/14 (16:10~17:30)

4回

数学(8)

受験対策数学Ⅲ -実戦力養成-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象】
大学入試の二次試験で数学Ⅲが必要な受験生

【講座の目標
高い評価を得られる答案作成力の向上

【学習内容
第1講:極限 第2講:微分法
第3講:積分法 第4講:複素数平面
基本事項や計算を完全に定着させ、応用問題でそれをどう活用するかを学習する講座です。受験で役立つ典型問題を多く取り入れて授業を進めていきます。また、採点基準なども解説し、実用的な記述力を養成します。

【受講上の注意】
予習が必要です。

8/4 (16:10~17:30)
8/6 (16:10~17:30)
8/11 (16:10~17:30)
8/13 (16:10~17:30)

4回

数学(9)

数学ⅠAⅡB模試攻略 -場合の数・確率-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象】
中堅~難関大志望の高2~受験生

【講座の目標
記述型の確率問題の形式を習得する。

【学習内容
数ⅠAにおける記述型の確率問題を演習・解説します。確率問題は、センター型では見られないタイプの問題が数多くあります。確率の最大値を求めるもの、重複組み合わせの応用問題など、受験において頻度の高い問題に重点を置いて問題を解いていきます。

【受講上の注意】
数Aの確率既習対象です。

7/4 (19:10~22:00)
7/11 (19:10~22:00)
7/18 (19:10~22:00)
8/1 (19:10~22:00)
8/8 (19:10~22:00)
8/22 (19:10~22:00)
8/29 (19:10~22:00)
(1日80分×2コマ=14回)

4回

数学(10)

二次数学Ⅲ基礎演習

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象】
数Ⅲ二次曲線の単元を1から学習しなおしたい受験生

【講座の目標
二次曲線(式と曲線)の基本事項をマスターする

【学習内容
数Ⅲの二次曲線を1から学習していきます。接線を求めたり、軌跡の考え方など、多くの数Ⅰ・Ⅱの理解も必要になってくるため、数Ⅰ・Ⅱで必要な知識を確認後、数Ⅲの問題に発展させていきます。二次曲線の単元を確実に理解し、定着させていきます。

【受講上の注意】
毎回の課題があります。

7/3
7/10
7/17
7/24 (13:10~14:30)
7/31 (13:10~14:30)
8/7 (13:10~14:30)
8/21 (13:10~14:30)
8/28 (13:10~14:30)

8回

区切り線
英語数学国語理科個別ゼミ

国語(1)

センター現代文 -時間の攻略-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
センター現代文でいつも時間不足の生徒

【講座の目標
センター現代文でいつも時間不足の生徒75%以上を目指す
 
【学習内容
第1講:近代 第2講:科学 第3講:芸術 第4講:哲学
上記のテーマで重要語彙の修得とキーワードを拾う演習。
短い時間でいかに正解にたどり着けるかを頻出テーマに絞りながら、典型例を繰り返し、数多くこなしていくことで短時間にマーク現代文の正解を割り出す方法を体感していく。前半は設問ごとに時間制限を設けて解き、解法を指導。後半は正解するまでここに解法への道を検証していく。
【受講上の注意】
語彙が不足している生徒は現代重要語の修得を並行して行う。

7/3 (14:40~16:00)
7/10 (14:40~16:00)
7/17 (14:40~16:00)
7/24
(14:40~16:00)

4回

国語(2)

センター現代文 -現代文キーワードの修得-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
センター現代文が必要な受験生

【講座の目標
センター現代文で75%以上取る。

【学習内容
第1講:近代 第2講:科学 第3講:芸術 第4講:哲学
上記のテーマで重要語彙の修得とキーワードを拾う演習。
センター現代文の解法に必要なキーワードが確実に拾えるように、重要語彙の理解と習得を行いながら、キーワードの拾い方を実践演習していく。本文と選択肢のキーワードの扱い方を比較し、2択で失敗しない選択の記述をマスターする。

【受講上の注意】
受講前に現代重要語(テーマ別)の冊子を渡し、毎回テーマごとの確認テストを行う。毎回授業を類題の問題演習を課題として行う。

7/29
(17:40~19:00)
7/31
(17:40~19:00)
8/5
(17:40~19:00)
8/7
(17:40~19:00)

4回

国語(3)

センター古典 -古語から取る35点- 

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
何が何でも医学部医学科に合格したい受験生

【講座の目標
古典の基礎はできているが、韻文の解釈は苦手な生徒

【学習内容
第1講:和歌の修辞(枕詞、序詞、縁語) 第2講:和歌の修辞(本歌取り、解釈)
第3講:漢詩の修辞 第4講:漢詩を含む文章の読解法
マーク問題で出題されやすい和歌の表現技法と解釈の方法をそれぞれの実践問題を使って演習し、知識と解釈の方法を身に付ける。また、漢詩を含む漢文に関しては独特な句法や新傾向の構文の構造にも目を向けつつ、必要なフレーズの割り出し方を体得していく。

【受講上の注意】
毎回、学習した内容の類似問題を課題として提出する。2回目以降は確認テストを行い、不合格者は再テストを行う。

8/3 (14:40~16:00)
8/5 (14:40~16:00)
8/7 (14:40~16:00)
8/10 (14:40~16:00)

4回

国語(4)

センター古典 -句法と漢語の解法-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
センターで漢文が必要だが句法が習得できていない生徒。

【講座の目標
センター漢文で70%以上取る。

【学習内容
第1講:再読、否定
第2講:疑問反語
第3講:使役、受身、比較
第4講:仮定、抑揚、詠嘆
毎回最初に漢語の修得テストも行う
センター漢文に必要な100の句法を学習し、なおかつ実践問題の中で句法の知識を活かした解法を身に付けていく。毎回30句法すつ課題として与え、確認テストをする。その後、覚えた句法を使った実践問題を解きながら、句法の読解への活かし方を理解する。

【受講上の注意】
受講前に句法100の冊子を渡し、毎回句法30ずつの確認テストを行う。最終回は全体から抜粋で確認テストを行う。不合格者は追加課題を提出する。

7/8 (17:40~19:00)
7/10 (17:40~19:00)
7/15 (17:40~19:00)
7/17 (17:40~19:00)

4回

国語(5)

センター古典基礎完全修得

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
古語、古典文法、句法に不安のある受験生

【講座の目標
古典の基礎を完全に身に付け、70%以上得点する

【学習内容
第1講:古語80語、「に」、「る、れ」の識別、再読、否定。 第2講:古語80語、「なり」「ぬ」の識別、疑問反語 第3講:古語80語、助詞の訳語。使役、受身、比較。 第4講:古語80語、敬語。仮定、抑揚、詠嘆。
前期に学習した古語、文法、句法を再度確認テストを繰り返しながら完全修得していく。形式はプリント形式で各小テストを合格しては次の項目のテストをクリアしていく。不合格者は添削し、個々に解説、指導しながら理解を促進させていく。各回毎に合格ラインを設け、そこまで到達できなかった生徒は課題をこなしてくる。

【受講上の注意】
毎回、出題範囲を前もって渡し、その範囲を覚えてくる。不合格の場合は出された補習テキストを仕上げてくる。

7/7
(16:10~17:30)
7/14
(16:10~17:30)
7/21
(16:10~17:30)
7/28
(16:10~17:30)

4回

区切り線

英語数学国語理科個別ゼミ

理科(1)

センター化学 -結晶格子-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
センター化学・二次試験の化学が必要な受験生

【講座の目標
センターレベルの結晶格子分野の完全得点

【学習内容
結晶格子を理解し、金属結晶、共有結合の結晶、イオン結晶について習得し、各々計算問題を解説します。その後センター過去問等で出題形式に慣れ完全に得点できるようにします。暗記テストと確認テストを行い完全修得していきます。

【受講上の注意】
過去問テストに合格して終了です。

7/21 (11:00~12:20)
7/23 (11:00~12:20)

2回

理科(2)

センター化学 -有機芳香族-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
センター化学・二次試験の化学が必要な受験生

【講座の目標
センターレベルの有機芳香族分野の完全得点

【学習内容
前期脂肪族に続き芳香族の暗記を徹底します。また有機の抽出分野と計算分野(元素分析。燃焼、付加)も合わせて習得します。二次試験の構造決定を攻略するには基礎暗記を抜けなくすませておくことが必須です。必要な暗記全てをしていきます。

【受講上の注意】
暗記テスト・過去問テストに合格して終了です。

7/7 (11:00~12:20)
7/9 (11:00~12:20)
7/14 (11:00~12:20)
7/16 (11:00~12:20)

4回

理科(3)

センター化学 -無機総論-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
センター化学・二次試験の化学が必要な受験生

【講座の目標
センターレベルの無機総論分野の完全得点

【学習内容
気体の製法(実験室的製法・加熱の有無、乾燥法)と気体の特徴、金属イオンの系統分離について習得します。この分野は必ず出題されていますので避けてとおれません。また二次でも高頻出分野です。抜けなく暗記していきます。

【受講上の注意】
確認テストに授業中合格して終了です。

7/28 (11:00~12:20)
7/30 (11:00~12:20)
8/4 (11:00~12:20)
8/6 (11:00~12:20)

4回

理科(4)

物理単元別演習 -力学・電気-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
前期物理単元別演習を受講していた生徒

【講座の目標
物理の力学・電気の基礎的な問題・公式の100%定着

【学習内容
力学・電気におけるセンター型の問題・短答型の基本的な問題をどんどんこなしていってもらいます。基礎的な知識の確認はもちろん、物理における計算のテクニックなども説明していきます。

【受講上の注意】
毎回の課題があります。

申し込み後に
日程調整を行います。

4回

理科(5)

少人数個別ゼミ物理 -波動特訓-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
センターレベルの演習と質問対応で得点力を磨きたい生徒

【講座の目標
センター試験及びマーク模試で得点率90%以上

【学習内容
少人数の利点を生かし、志望校対策・得意科目強化・弱点補強・苦手克服などを集中対策します。「力学まではいいけれど、波動は苦手・・・。」と思っている受験生、現象に対するイメージがわかず、ただ公式に代入といった対応になりがちな波動の分野を徹底攻略します。

【受講上の注意】
講義形式ではなく、質問対応と演習を行います。

申し込み後に
日程調整を行います。

4回

理科(6)

少人数個別ゼミ生物 -遺伝特訓-

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
センターレベルの演習と質問対応で得点力を磨きたい生徒

【講座の目標
センター試験及びマーク模試で得点率90%以上

【学習内容
少人数の利点を生かし、志望校対策・得意科目強化・弱点補強・苦手克服などを集中対策します。多くの受験生にとって苦手な分野の一つである遺伝について、演習を通して問題の解法をマスターすることを目標としています。遺伝を苦手から得意な分野に変えるまたとないチャンスです。

【受講上の注意】
講義形式ではなく、質問対応と演習を行います。

申し込み後に
日程調整を行います。

4回

区切り線

英語数学国語理科個別ゼミ

個別(1)

医学部推薦攻略講座

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
何が何でも医学部医学科に合格したい受験生

【講座の目標
推薦入試を勝ち抜き、医学部医学科に合格する

【学習内容
この講座では、①医学部入試とは?②推薦入試を攻略するためのイロハ、③夏のオープンキャンパスの活用、④志望理由書作成におけるポイント、をレクチャーします。
志望理由書に関しては、添削を行い、仕上がり具合によって個別指導を行う機会があります。申込者には、受験直前にも最終指導を行います。

【受講上の注意】
少人数個別形式で行います。

申し込み後に
日程調整を行います。

3回

個別(2)

個別ゼミパック

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
個別指導によるピンポイント対策を望む受験生

【講座の目標
志望校対策・得意科目強化・弱点補強

【学習内容
通常¥10,000/回の個別授業が、衛星、ライブ授業申込者に限り5回分の金額で6回受講できるようになりました。この夏休み期間中に是が非でも成績アップを実現したい人に超おすすめです。

【受講上の注意】
衛星、ライブ授業申込者に限ります。

申し込み後に
日程調整を行います。

6回

個別(3)

個別ゼミ

レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
基礎 標準 発展
内容 日程・回数

【講座の対象
個別指導によるピンポイント対策を望む受験生

【講座の目標
志望校対策・得意科目強化・弱点補強

【学習内容
TEC予備校の個別授業です。講師と1対1の授業形式で、生徒一人ひとりの要望に合わせた授業を提供します。志望校対策・得意科目強化・弱点補強・苦手克服などを集中対策します。個別ゼミで大幅な得点アップを実現しましょう。

【受講上の注意】
事前に担当講師と授業内容の打ち合わせを行います。

申し込み後に
日程調整を行います。

1回~

※全ての講座で上記受講料とは別に費用がかかります。
※途中でキャンセルされた場合でも、受講料は返金いたしません。
※上記内容は変更する場合がありますので、あらかじめご了承をよろしくお願いします。

【お問い合せ・お申込】:(電話)088-625-5981 (FAX)088-625-8808
>>メールフォームでのお問い合せはコチラ

TEC予備校へのお問い合わせ

お電話にて

メールフォームへ(24時間受け付けております)

お問い合わせ 時間割や料金がわかる資料を無料でお送りします。