MENU
17/06/09

【高3生】32年の伝統と実績!!TECの夏期講習!

ページメニュー

アーカイブ

【英語1】志望校過去問添削+学習指導

志望校の傾向分析と自身の現状実力把握

過去問演習を通して志望校のレベルに対しての現在の到達度の確認と最終目標レベルに向けて強化すべきポイントを洗い出します。添削指導とともに、何をどう勉強していくべきかの課題も指示します。解いた問題は提出前に自分で出来る範囲で自己採点をして下さい。模範解答と自分の解答の差をどれだけ認識できているかも添削時に確認します。

【日程・時間】
申し込み後、各人と日程を決定します。

【英語2】志望校「英作文」過去問添削

志望校の傾向分析と自身の現状実力把握

大学入試の英作文も近年では様々なタイプが出題されています。まずは自身の志望校の過去問演習で傾向を把握し、パターンに慣れましょう。その後、異なるタイプの出題形式の演習量をこなしていくことも重要です。たくさんの「例文」を自分の中に持っておきましょう。またネイティブ講師ならではの表現の指導があり、自分の書き方の引き出しもぐんと増えます。

【日程・時間】
申し込み後、各人と日程を決定します。

【英語3】二次基礎力養成講座

夏休み以降からの本格的な二次対策に向けての下地づくり

問題演習をこなしていくためには、まずは二次レベルの長文を正確に読みこなさないといけません。この授業では「二次レベルの長文を大量にインプット」してもらいます。夏休み中に、精読・多読を行い、センターレベルより難しい語彙・構文を身につけてもらいます。問題演習としては和訳問題に取り組んでもらいます。

【日程・時間】
6/20(火)17:20~18:40
6/27(火)17:20~18:40
7/4(火)17:20~18:40
7/11(火)17:20~18:40
7/18(火)17:20~18:40

【英語4】大問別長文演習講座

8月模試の「長文」で高得点をとる

長文演習の授業です。指定教材等を使用し、さらなる得点UPが必要な問題に各自取り組んでもらいます。この講座での講師の役割は①採点(自分で採点すると、それ以上の解答・根拠探しができなくなる)②進行・復習状況管理③質問対応 となります。1問を取りきるために「気づける」ようにどんどん数をこなしましょう。

【日程・時間】
7/14(金)19:00~20:20
7/21(金)19:00~20:20
8/4(金)19:00~20:20
8/11(金)19:00~20:20
8/18(金)19:00~20:20

【英語5】文法問題演習600問

8月模試「文法」で高得点をとる

文法問題演習授業です。筆記総合得点Upのために欠かせないのは第2問の高得点です。8月末の模試までに全600問の演習を終え、総点の目標点突破を目指します。授業ではポイントを絞って解説をします。尚、最終回では全範囲の確認テストを実施します。

【日程・時間】
7/25 (火)19:00~20:20
7/26 (水)19:00~20:20
7/27 (木)19:00~20:20
7/28 (金)19:00~20:20
8/5 (土)11:00~12:20

【英語6】文法基礎最終整理

これがラスト!!!!固まりきっていない基礎を固める

基礎文法内容のインプットをしていく講座です。受験勉強においてやり残した基礎固めをする最後のチャンスです。テキストの「構文」「文法・語法」の項目のポイントを説明し(ゼロからの文法解説は行いません)、問題演習をこなしてもらいます。毎回授業冒頭で熟語テストを行います。しっかり覚えてきて下さい。

【日程・時間】
7/18 (火)20:40~22:00
7/20 (木)19:00~20:20
8/1 (火)20:40~22:00
8/3 (木)19:00~20:20
8/8 (火)20:40~22:00
8/10 (木)19:00~20:20
8/17 (木)19:00~20:20
8/22 (火)20:40~22:00
8/24 (木)19:00~20:20
8/29 (火)20:40~22:00

【英語7】個別指導”長文得点UP”講座

自分の長文の読み方の「問題点」を知り、「正しく」問題演習量をこなす

長文で得点できない原因は人それぞれ異なります。その原因を特定する最も良い方法は、講師の前で問題を解いてもらい、解き方のプロセスを確認し、間違った理由の分析を一緒に行うことです。英語学習においては「量」をこなすことが必須です。「どのように」それぞれの長文の得点を上げていくべきか、各生徒にあわせて指導します。

【日程・時間】
申し込み後 、各人と日程を決定します

【数学1】データの分析パーフェクトマスター

基礎を固めれば得点源になる分野!センター試験及びマーク模試で15点満点を獲得

第1講:データの代表値
第2講:散らばりと四分位範囲
第3講:分散と標準偏差
第4講:データの相関
第5講:実戦問題演習
データの分析について、教科書レベルの基本公式及び解法の確認、典型問題の解説、類題演習を行い、基礎の定着を図ります。この分野は基礎が固まれば得点しやすいので、この夏にマスターしておきましょう。

【日程・時間】
6/19(月)17:20~18:40
6/26(月)17:20~18:40
7/3(月)17:20~18:40
7/10(月)17:20~18:40
7/17(月)17:20~18:40

【数学2】”群数列”徹底攻略講座

みんなが苦手な群数列を攻略し、センター試験及びマーク模試で20点満点を獲得

第1講:典型問題①
第2講:典型問題②
第3講:応用問題①
第4講:応用問題②
第5講:実戦問題演習
群数列について、教科書レベルの基本公式及び解法の確認、典型問題の解説、類題演習を行い、後半にはセンターレベルの問題を扱います。苦手な生徒が多い項目です、この夏にしっかり対策しましょう。

【日程・時間】
7/24 (月)17:20~18:40
7/25 (火)17:20~18:40
7/26 (水)17:20~18:40
7/27 (木)17:20~18:40
7/28(金)17:20~18:40

【数学3】センター数学で差がついた問題

正答率の低い問題を集中的に扱い、完答するための知識と実戦力を養う

センター本試験及び追試験の中から、正答率が低く差がついたであろう問題をピックアップして扱います。近年のセンター試験ではパターンにあてはめるだけでは対応できず、応用力を問われる問題が増えてきています。この講座ではそういった問題への対応力を養い、センター本番で満点を目指します。

【日程・時間】
7/24(月)17:20~18:40
7/25 (火)17:20~18:40
7/26 (水)17:20~18:40
7/27 (木)17:20~18:40
7/28(金)17:20~18:40

【数学4】難関大対策数学 ―過去問攻略―

2017年度問題を解くことで、最新の出題傾向をつかむ

旧帝大を中心に難関大学の2017年度問題を扱います。入試改革の影響で近年の二次試験は難化傾向が顕著であり、大きく出題内容が変わった大学もあります。最新の入試問題を解き、出題傾向と難度を体感することで、秋以降の二次試験対策につなげていきましょう。

【日程・時間】
7/31 (月)17:20~18:40
8/2 (水)17:20~18:40
8/3 (木)17:20~18:40
8/4 (金)17:20~18:40

【数学5】上位大対策数学 ―過去問攻略―

2017年度問題を解くことで、最新の出題傾向をつかむ

地方国公立大学の2017年度問題を扱います。入試改革の影響で近年の二次試験は難化傾向が顕著であり、大きく出題内容が変わった大学もあります。最新の入試問題を解き、出題傾向と難度を体感することで、秋以降の二次試験対策につなげていきましょう。

【日程・時間】
8/7 (火)17:20~18:40
8/9(水)17:20~18:40
8/10 (木)17:20~18:40
8/11 (金)17:20~18:40

【数学6】数学Ⅲ基礎演習 -積分計算マスター-

二次試験に向けて、積分の計算力に磨きをかける

数学Ⅲ積分法について、入試に必要な公式や解法の定着を目指します。特に基盤となる計算力の養成を行います。積分法の頻出問題である求積の問題は、立式後の積分計算が得点を大きく左右します。正確かつ素早い計算力が必要不可欠です。二次試験対策の土台をこの夏に完成させましょう。

【日程・時間】
7/1 (土)14:00~15:20
7/8 (土)14:00~15:20
7/15 (土)14:00~15:20
7/22 (土)14:00~15:20
7/29 (土)14:00~15:20
8/5(土)14:00~15:20

【数学7】受験の数学Ⅰ総復習

数学Ⅰ範囲の基礎知識を復習し、模試の基本問題で得点できるようにする

数と式・二次関数・図形と計量に関して、教科書レベルの基礎知識を一通り復習します。センター試験やマーク模試の問題でも30~50点程度は基礎知識を問題にあてはめることができれば得点できます。また、秋以降の演習で効果を上げるために、この夏期講習会で知識の穴を埋めておきましょう。

【日程・時間】
7/31(月)20:40~22:00
8/2(水)20:40~22:00
8/7(月)20:40~22:00
8/9(水)20:40~22:00
8/21(月)20:40~22:00
8/23 (水)20:40~22:00

【数学8】受験の数学Ⅱ総復習

数学Ⅱ範囲の基礎知識を復習し、模試の基本問題で得点できるようにする

三角・指数・対数関数・微積分に関して、教科書レベルの基礎知識を一通り復習します。センター試験やマーク模試の問題でも30~50点程度は基礎知識を問題にあてはめることができれば得点できます。また、秋以降の演習で効果を上げるために、この夏期講習会で知識の穴を埋めておきましょう。

【日程・時間】
6/12 (月)20:40~22:00
6/19 (月)20:40~22:00
6/26 (月)20:40~22:00
7/3 (月)20:40~22:00
7/10(月)20:40~22:00
7/17 (月)20:40~22:00

【理科1】物理 センター型問題演習

センター試験及びマーク模試で得点率90%以上

通期講座「センター物理」で学習済み範囲から、センター過去問・類題演習をすることで、解法の確認・実戦慣れを目的とした講座です。物理基礎範囲すべて+力学+熱力学(+波動:通期進行分)から、通期の復習に加え、通期では説明できていない問題などを扱います。実戦的な問題を解くことは、成績に直結していきます。

【日程・時間】
7/25 (火)20:40~22:00
7/27 (木)20:40~22:00
7/28 (金)20:40~22:00
8/1 (火)17:20~18:40
8/8 (火)17:20~18:40

【理科2】物理 ―熱力学速習講座―

センター物理の熱力学単元の完全習得

センター物理では、原子・熱力学が選択問題で出されます。配点としては15点と低いのですが、ここで毎回きっちり完答を取れると取れないでは大きな差となってきます。覚える事も少ないこの単元を、この夏でしっかり得点源としていきましょう。

【日程・時間】
7/31(月)15:40~17:00
8/2(水)15:40~17:00
8/4 (金)15:40~17:00
8/7 (月)15:40~17:00
8/9(水)15:40~17:00

【理科3】センター化学 ―無機1―

センター化学の無機総合分野について修得する

気体の製法、イオンの分離は無機の総論と呼ばれ毎回模試に出題されます。無機の各論に比べ覚える量が少ないのに得点できる分野になりますので、各論の前に取り扱います。

【日程・時間】
8/21(月)20:40~22:00
8/28(月)20:40~22:00

【理科4】センター化学 ―無機2―

センター化学の無機総合分野について修得する

気体の製法、イオンの分離は無機の総論と呼ばれ毎回模試に出題されます。無機の各論に比べ覚える量が少ないのに得点できる分野になりますので、各論の前に取り扱います。

【日程・時間】
8/21(月)20:40~22:00
8/23(水)20:40~22:00
8/28 (月)20:40~22:00
8/30 (水)20:40~22:00

【理科5】センター化学 ―油脂・高分子―

得点しにくい油脂・高分子分野を取り扱います

油脂の計算はコツさえつかめば簡単です。二次レベルまで対応します。高分子は覚えるポイントをつかんでいただき、計算問題を徹底攻略します。

【日程・時間】
6/14(水)19:00~20:20
6/21(水)19:00~20:20
6/28(水)19:00~20:20
7/12(水)19:00~20:20
7/19(水)19:00~20:20
7/26(水)19:00~20:20
8/2 (水)19:00~20:20

【理科6】センター化学基礎 計算演習

文系向け化学基礎で満点を目指す

センター型化学基礎問題から、計算問題を中心に、必要な知識・解法を身に着けます。問題集の解説をみても、計算方法は多種多様なため、悩んでいませんか。この講座では、化学基礎に必要な計算方法を、しっかり定着させていきます。

【日程・時間】
6/22(水)17:20~18:40
6/29(水)17:20~18:40
7/6 (水)17:20~18:40
7/13 (水)17:20~18:40
7/20 (水)17:20~18:40

【理科7】センター化学演習

夏の模試対策をします

前半3回は理論の復習を兼ねマーク模試型問題の演習を行います。後半2回は有機のマーク模試型の演習を行います。

【日程・時間】
7/24(月)19:00~20:20
7/31(月)19:00~20:20
8/7(月)19:00~20:20
8/21(月)19:00~20:20
8/28 (月)19:00~20:20

【理科8】少人数個別ゼミ生物 ―遺伝特訓―

センター試験及びマーク模試で得点率90%以上

少人数の利点を生かし、多くの受験生にとって苦手な分野の一つである遺伝について、演習を通して問題の解法をマスターすることを目標としています。遺伝を苦手から得意な分野に変えるまたとないチャンスです。

【日程・時間】
申し込み後に日程調整を行います

【医学部1】医学部推薦攻略講座

推薦入試を勝ち抜き、医学部医学科に合格する

この講座では、
①医学部入試とは?
②推薦入試を攻略するためのイロハ
③夏のオープンキャンパスの活用
④志望理由書作成におけるポイント
をレクチャーします。
志望理由書に関しては、添削を行い、仕上がり具合によって個別指導を行う機会があります。申込者には、受験直前にも最終指導を行います。

【日程・時間】
申し込み後に日程調整を行います

【個別1】個別ゼミ

志望校対策・得意科目強化・弱点補強

TEC予備校の個別授業です。講師と1対1の授業形式で、生徒一人ひとりの要望に合わせた授業を提供します。志望校対策・得意科目強化・弱点補強・苦手克服などを集中対策します。個別ゼミで大幅な得点アップを実現しましょう。

【日程・時間】
申し込み後に日程調整を行います

 

TEC予備校へのお問い合わせ

お電話にて

メールフォームへ(24時間受け付けております)

お問い合わせ 時間割や料金がわかる資料を無料でお送りします。