ページメニュー
アーカイブ
今年のセンター試験でもTECの授業や演習で取り扱った問題が的中しました。
科目 |
分野 |
取り扱った授業等 |
どのように |
的中問題 |
国語 |
古典 |
「センター古典」授業6/19・11/27実施の演習問題。この文章に限って、特にわざわざ2回演習する。
|
文章そのままと内容、文法、解釈 |
第3問 ストーリー全般、問1の語訳、問2文法問題、問3解釈、問5和歌問題、問6表現 |
国語 |
現代文 |
「通年センター現代文」3/3・9/15、夏期講習「難解な文章に勝つ!センター現代文」 |
小林秀雄が出る可能性が高いので、小林秀雄の文章と言い回しと考え方に慣れておこうと繰り返し小林秀雄を取り上げる。 |
センター試験第1問 |
国語 |
漢文 |
冬期講習会「センター漢文─語彙と句法─」第4講 |
第1問(2) 「致」の意味を答える問題 |
【テキスト】 → 【本試験】
(2)「致」 (2)「致」
①一致 ①筆致
②招致 ②招致
③合致 ③極致
④極致 ④風致
⑤送致 ⑤一致 |
理科 |
化学 |
冬期講習「センター化学」12/27授業 |
グラフ問題総括にて同じグラフ |
センター試験第4問 問5
アルカンの炭素数と沸点の
関係を表すグラフ |

お電話にて
メールフォームへ(24時間受け付けております)
時間割や料金がわかる資料を無料でお送りします。