【東進】入試直前まとめ講座のご案内
入試に必要不可欠な基礎・基本事項の総チェック・総仕上げを行う講座です。1講座3~5コマと短期の集中で学習し学力の穴を潰していこう!
教科 | 講座 | 講師 | 開講日 | 学習内容 | 学習項目 | |
1 | 英語 | 英文法のまとめ (5コマ) |
大 岩 秀 樹 |
11 月 1 日 |
この講座では、高速基礎マスター講座「センター英文法750」の項目に沿ってセンター試験レベル~中堅・上位私大レベルの英文法を総チェックします。授業では文法の重要事項の解説と、各講につき45問もの実践問題演習を行います。入試直前期の英文法の総復習にぴったりの講座です。 | 第1講 文型・文の種類/動詞/時制・助動詞 第2講 受動態・仮定法/不定詞/分詞 第3講 動名詞/関係詞/代名詞 第4講 形容詞・副詞/比較/前置詞 第5講 接続詞/冠詞・名詞・疑問詞/否定・一致・特殊構文 |
2 | 英語 | 英文読解のまとめ (5コマ) |
安 河 内 哲 也 |
12 月 5 日 |
この講座では、英文読解の解法を総チェックできます。センター試験レベルの文章を使用し、授業では、読解問題の中でも頻出の、空所補充問題、下線部問題、内容一致問題、会話問題を扱います。第5講では、全ての問題形式を扱う総合問題を解き、読解問題の解法の最終チェックをします。 | 第1講:空所補充問題 第2講:下線部問題 第3講:内容一致問題 第4講:会話問題 第5講:総合問題 |
3 | 英語 | 英語超頻出事項 のまとめ (5コマ) |
今 井 宏 |
12 月 17 日 |
この講座では、合否を決める100のポイントを厳選して徹底解説します。 多義語,派生語,類義語,イディオム,発音・アクセントなど,入試直前期に確認しておくべき頻出事項を,空所補充や整序英作文,正誤問題でファイナルチェックします。自分の力をもう1ランクアップさせ,合格圏内へと引き上げましょう。 |
第1講~第5講まで各分野からランダムに出題巻末に頻出の「発音・アクセント」「多義語」「類義語」「会話表現」「時事英語」のリストを掲載 |
4 | 数学 | 数学Ⅰ・Aのまとめ (5コマ) |
沖 田 一 希 |
11 月 19 日 |
この講座では、単元ごとに押さえておきたいポイントを演習していきます。演習をしながら各テーマを総ざらいし、解いた際に不安な公式や定理は巻頭の基本事項で確認しましょう。授業では入試で鍵となる問題をテキストからピックアップし、解説します。 | ○数と式 ○集合と論理 ○2次関数 ○図形と計量○図形の性質 ○場合の数と確率 ○整数の性質○データの分析 |
5 | 数学 | 数学Ⅱ・Bのまとめ (5コマ) |
大 吉 巧 馬 |
12 月 3 日 |
○式と証明、複素数と方程式 ○図形と方程式○三角関数 ○指数関数と対数関数 ○微分法と積分法 ○数列○ベクトル ○確率分布と統計的な推測 | |
6 | 数学 | 数学Ⅲのまとめ (3コマ) |
河 合 正 人 |
12 月 8 日 |
○平面上の曲線 ○複素数平面 ○関数と極限○微分とその応用 ○積分とその応用 | |
7 | 国語 | 古文のまとめ (5コマ) |
吉 野 敬 介 |
12 月 1 日 |
この講座では、古文に必要な重要項目を総復習します。各項目に問題と資料がついており、入試直前にやるべき基本の確認と実戦力の強化を同時に行うことができます。 | ○単語 ○文法 ○敬語 ○文学史 ○和歌修辞 ○古文常識(付録) |
8 | 国語 | 漢文のまとめ (3コマ) |
三 羽 邦 美 |
11 月 24 日 |
この講座では、漢文の必要なポイントを総復習します。テキストは、一問ずつ問題を解き進めながら、重要事項の総整理が出来るようになっています。授業では、その中でも特に重要な内容の解説をします。 巻末の付録では、入試頻出事項をまとめて掲載しているため、直前期の知識整理にピッタリの講座となっています。 |
第1講 書き下し文演習による主要句法の復習 第2講 口語訳演習による主要句法の復習 第3講 漢字の読み・語の意味問題の演習 付録 主要句法のまとめ 主な同訓異字(用法の重要な字) 漢文重要単語300 |
9 | 理科 | 物理のまとめ (5コマ) |
や ま ぐ ち 健 一 |
11 月 19 日 |
物理全範囲の基本事項を総チェックし、入試問題へと最後のステップアップを図る講座です。 まずは基本事項を確認しながら、自力で基本の問題を解いてみましょう。基本の抜け漏れを無くした上で、応用問題にチャレンジしてください。授業では、つまずきやすいポイントを、応用問題を用いて解説します。 |
(章立て予定) 第1章 基本事項の確認 第2章 基本問題(自習用) 第3章 応用問題(授業で扱います) 第1講 力学(衝突/単振動) 第2講 波動(ドップラー効果/光波) 第3講 電気(コンデンサー/直流回路) 第4講 磁気(粒子の運動/誘導起電力) 第5講 熱力学・原子物理(PVグラフ/原子) 第4章 基本問題の解答解説 |
10 | 理科 | 化学のまとめ (5コマ) |
橋 爪 健 作 |
11 月 5 日 |
範囲の膨大な「化学」の重要ポイントを、一通り総ざらいする講座です。 各講には重要項目のまとめと、それに対応する演習問題が1~2問ずつついており、授業ではそれらをテンポよく解説していきます。 また、授業後は章末付録の「総まとめ」で穴埋めをしていくことで、入試に必要な基本事項を総チェックすることが出来ます。 |
第1講 理論分野①(結晶/気体/蒸気圧/溶液)第1講 理論分野①(結晶/気体/蒸気圧/溶液) 第2講 理論分野②(熱化学/電池/電気分解/反応速度/平衡) 第3講 無機分野 第4講 有機分野① 第5講 有機分野② |
11 | 理科 | 生物のまとめ (5コマ) |
飯 田 高 明 |
12 月 8 日 |
この講座では、入試で必要な生物の知識を総まとめします。 図やグラフを用いて分かりやすく簡潔にまとめたテキストを用いて、重要ポイントを授業でチェックすることを通じ、理解の浅かった点を見つけ出すことができます。 | ○細胞 ○代謝 ○遺伝子 ○生殖と発生 ○生物の環境応答 ○生態と環境 ○生物の進化と系統 等 |
12 | 地歴 | 世界史Bのまとめ (5コマ) |
斎 藤 整 |
11 月 25 日 |
「世界史の中で、ここだけは押さえておきたい」という要点を、全範囲において整理する講座です。第1章の穴埋めチェック・先生の解説を通じて、全範囲の「世界史の流れ」を再認識していきます。用語のチェックは第2章で、年表でのチェックは第3章で出来ます。 | 第1章 世界史要点チェック 1.古代 2.中世 3.近代 4.市民革命 5.現代 第2章 実践編(一問一答形式) 第3章 要点整理年表 |
13 | 地歴 | 日本史Bのまとめ (5コマ) |
金 谷 俊 一 郎 |
12 月 3 日 |
この講座では、古代・中世・近世・近代・現代(戦後史)のそれぞれの時代について、受験生が特に苦手とする部分を選び出し、「基本の確認」と「弱点克服」を行います。厳選された「表解板書」を制限時間内に穴埋めしていくことで、最後に押さえておくべき用語が明白になります。「日本史学習の総仕上げ」として是非受講してください。 | 第1講 古代 第2講 中世 第3講 近世 第4講 近代 第5講 現代(戦後史) |
14 | 地歴 | 地理Bのまとめ (5コマ) |
村 瀬 哲 史 |
12 月 10 日 |
この講座では、典型例題演習を行いながら、問題を解く際に必要になってくる用語や知識の使い方を確認していきます。全範囲の問題を演習していくので、知識の整理も行うことが出来ます。例題を通して、「問題の攻略法」をしっかりと身に着け、得点UPにつなげていきます。 | 第1章 典型例題集 1. 典型例題演習①(地形、気候、地域調査) 2. 典型例題演習②(農業、資源・エネルギー、工業) 3. 典型例題演習③(人口・都市/人種・民族 国家/交通・通信/貿易) 4. 典型例題演習④(地誌[アジア/アフリカ/ヨーロッパ・ロシア]) 5. 典型例題演習⑤(地誌[北アメリカ/南アメリカ・オセアニア/日本]) |
【お問い合せ・お申込】:(電話)088-625-5981 (FAX)088-625-8808
>>メールフォームでのお問い合せはコチラ